【経営コラム】重要な経営法則(その10)


29.経営体が患う5大疾病と5大指針 (SP経営協会)

…前回からのつづきです。

中小零細企業におけるその経営の良し悪しは、そのほぼ100%が経営者一人の力量によって決まります。また、その力量の一つは知見の
有無です。知っているか知らないかです。(別次元で行動力の有無等がありますが、別の章に譲ります。)
経営者として知っておくべき知見は星の数ほどありますが、ほんの一部を紹介します。

■経営体が患う5大疾病と5大指針(SP経営協会)
 多くの経営体(経営者)は、経営上の病を患っています。

◆一つ目の疾病を『分散症候群』と呼びます。

・事業の集中度合いが力相応でない、手を広げすぎていること。
・品ぞろえが広がりすぎる、営業時間が長すぎること。
・会社の仕組みが複雑になりすぎること。
分散は力を削ぎ、総花的で強みも作れず、高コストで弱くなります。

⇒対策は…
とにかく減らす・単純にすることです。
『Simple化(単純化)』こそ、経営改革の第1歩です。

◆二つ目の疾病を『安売り症候群』と呼びます。

・価格を売るための道具に使ってしまいます。マスマーケットを価格で攻めようとします。
・繁盛貧乏に甘んじています。
・高付加価値サービス・商品を開発できなくなります。
値決めは経営成績に甚大な影響をもたらします。安売り経営は極めて難解であることをご理解ください。

⇒対策は…
まずは値上げを検討してください。さらに、高付加価値化、より高価格に挑戦し続けてください。アッパーを目指してください。『Profitable化(高付加価値化)』も、経営改革の第1歩です。
『Simple化(単純化)』と『Profitable化(高付加価値化)』を今すぐ実行してください。

◆三つ目の疾病を『財務無策症候群』と呼びます。

・資金余力を持つことのメリットを過小評価しています。
・金融機関対応方針を間違えています。
「雨傘理論(×)」ではなく「日傘理論(○)」を、「借り手の論理(×)」ではなく、「貸し手の論理(○)」をお薦めしています。

⇒対策は…
創業~中小企業までは、過小資本の経営が続きます。
お金に困らない経営、「借りられる時に、借りられるだけ借りる」「資金をできるだけ潤沢に持ち、その状態を維持し続ける」
=『Ample(潤沢)』な経営を目指してください。
※我々「新・税理士」は、『財務無策症候群』の専門医です。ご相談ください。

◆四つ目の疾病を『前のめり症候群』と呼びます。

・1つ目の成功に過信して、2つ目、3つ目…どんどんギリギリまで攻め続けます。
・つまずくと、一挙に経営が悪化します。
・「土俵の真ん中で相撲を取らない(稲盛和夫氏)」経営を行います。
力のある経営者ほど患う病です。

⇒対策は…
「攻め込み過ぎない」「前のめらない」「余裕のある経営」=『Flexible(柔軟)』な経営を目指してください。

◆五つ目の疾病を『お人好し症候群』と呼びます。

・判断が緩く・甘くなっています。
・顧客の過度な要望にも対応し過ぎています。
・放漫経営、怠慢経営の元凶です。

⇒対策は…
『Clearly(明確)』な経営を行ってください。数値管理を徹底して、数値を基準に判断すること、「心に一匹の鬼を持って」、はっきり「NO」と言える経営者を目指してください。

複数の病を、その程度の差はあれ、ほぼすべての経営者が患っています。これらの病を認識して、その指針を意識した経営を行えば、貴社の経営は…本当はもっと・もっとうまく行くはずです。この機会にご確認ください。

【SP(Simple&Profitable)経営 基本方針】
■第1条:すべてを単純(Simple)にしてください。
■第2条:高収益(Profitable)な企業作りを目指してください。
■第3条:手持ち資金を潤沢(Ample)に維持してください。
※我々「新・税理士」は、『資金繰り円滑化サービス(財務部長の代行業務)』で、クライアントの「お金に困らない潤沢「Ample」な経営をサポートしています。
■第4条:変化に対応できる柔軟性(Flexible)のある企業体を維持してください。
■第5条:経営判断を明確(Clearly)にしてください。

※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。遠慮なくご相談ください。